ブログ BLOG

インビザラインで口ゴボは治る?適用可能な例や費用について解説


口ゴボは、見た目の印象を大きく左右する歯並びの問題です。この記事では、口ゴボの原因や、インビザラインを使った非抜歯での治療法、費用や治療期間などについて詳しく解説します。インビザラインで口ゴボが治せるのか、気になる方は是非参考にしてください。

口ゴボとは?

口ゴボとは、上の前歯が突出している状態を指します。口ゴボを判断する基準の一つに、Eラインというものがあります。Eラインとは、鼻の先端と顎の先端を結んだ線のことで、理想的には上の前歯がこのライン上に位置するか、わずかに後方に位置することが望ましいとされています。上の前歯がEラインよりも前方に大きく突出している場合、口ゴボであると判断されます。

口ゴボは、見た目の印象を大きく左右するだけでなく、咬み合わせにも影響を与える可能性があります。

口ゴボの原因

口ゴボの原因には、先天的要因と後天的要因があります。以下に、それぞれの要因について詳しく説明します。

先天的要因:歯並びや骨格の問題

口ゴボの先天的要因としては、歯並びや骨格の問題が挙げられます。上顎の前歯が大きい、下顎が小さい、上下の歯のバランスが悪いなどの場合、口ゴボになりやすい傾向にあります。これらの問題は、遺伝的な要因が関与していることが多いです。

後天的要因:日常的な習慣や癖

口ゴボの後天的要因としては、日常的な癖が挙げられます。以下のような習慣や癖があると、口ゴボになる可能性があります。


  • 口呼吸
  • 歯を舌で押す
  • 下唇を噛む
  • 頬杖をつく
  • 指しゃぶり
  • 柔らかいものばかり食べる

口周りの筋肉が衰えたり、歯に慢性的な力が加わったりすることで口ゴボにつながります。

これらの癖がある場合、早めに改善することが大切です。

アデノイド肥大

アデノイド肥大も、口ゴボの原因の一つです。アデノイドとは、鼻の奥にあるリンパ組織のことで、これが肥大すると鼻呼吸が難しくなり、口呼吸になりやすくなります。口呼吸が続くと、上顎の発達が妨げられ、口ゴボになる可能性があります。


口ゴボはインビザラインで治せる?


結論から言うと、口ゴボはインビザラインで治療可能です。ただし、すべての口ゴボ症例がインビザライン で治せるわけではありません。歯並びや骨格の状態によっては、インビザラインだけで口ゴボを治すのは難しい場合があるのです。


インビザラインで治せる口ゴボ

軽度から中度の口ゴボであれば、インビザラインで治療できます。例えば、歯並びの凹凸が少ない、前歯の傾斜による口ゴボなどです。骨格に大きな問題がなく、歯の向きや歯並びを調整することで上唇の突出感を和らげられる場合には、インビザラインのみで口ゴボの改善が可能です。

ただし、このような非抜歯矯正の場合、口元の後退は2〜3mm程度であり、横顔の変化はあまり感じられない可能性があります。

口元を大きく後退させたい場合、抜歯をした上でワイヤー矯正をする必要が出てきます。

インビザラインだけでは治せない口ゴボ

重度の口ゴボや、歯並びや骨格に大きな問題がある場合には、インビザラインだけでは治療が難しいこともあります。以下に、インビザラインだけでは治せない口ゴボの例を挙げます。

抜歯が必要な場合

口ゴボの矯正は、抜歯が必要になるケースが多いです。顎が小さく歯全体を後ろに下げる必要がある場合、抜歯をしてスペースを作らないといけません。抜歯を伴う症例でもインビザライン矯正は可能ですが、インビザラインは平行移動が不得意な治療法であるため、抜歯した隙間を埋めるにはワイヤー矯正のほうが向いているのです。そのため、抜歯を伴う治療の場合は、ワイヤー矯正もしくはインビザラインとワイヤー矯正の併用で治療を進める可能性が高いです。

重度の不正咬合の場合

重度の不正咬合(重度の出っ歯や、歯並びの凹凸が大きいなど)の場合も、インビザライン矯正だけでは改善が難しい場合があります。従来の矯正装置との併用や、外科的矯正治療が必要になることもあります。

外科的手術が必要な場合

骨格に大きな問題がある場合、外科的手術を併用しないと口ゴボの改善が難しいことがあります。外科的矯正治療では、あごの骨を切り、移動させることで、歯並びや噛み合わせを改善します。手術を行うことで、インビザラインでは治せない重度の口ゴボにも対応可能です。

インビザラインで口ゴボを治すための費用と期間

インビザラインで口ゴボを治療する場合の費用は、症状の程度や治療期間によって異なります。一般的には、60万円から100万円程度が目安となります。治療期間は、口ゴボの程度によって異なりますが、1年から2年程度が平均的です。ただし、重度の口ゴボの場合は、治療期間がさらに長くなることもあります。

まとめ

口ゴボは、見た目の印象を大きく左右する歯並びの問題です。軽度の口ゴボであれば、インビザラインで治療できる可能性が高いですが、重度の口ゴボや、歯並びや骨格に大きな問題がある場合には、インビザラインだけでは治療が難しいこともあります。もし、装置が目立つワイヤー矯正に抵抗がある方は、歯の裏側に装置をつけるリンガルブラケット矯正での治療も可能です。

当院では、それぞれの治療法メリット・デメリットをお伝えした上で、患者様にとって最適な治療法をご提案いたします。口ゴボでお悩みの方は、きしもと刈谷矯正歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。