ブログ BLOG

矯正治療を始める年齢

photo

適切な時期の見極めは
専門家にご相談ください

矯正治療は、幼児期などの早い時期に行うほうが良いと一般的に言われているかもしれません。ご相談が早いに越したことはありませんが、顎骨の成長途中のお子さまの歯並びは特に変わりやすいものです。
早めに相談して問題ないといって、数年間放ってしまい治療がしづらくなるケースもあります。経過を観察し適切なタイミングで、適切な処置を行うことが矯正治療では重要です。

全体的な矯正から
部分的な矯正まで
ご希望に合わせて治療します
歯が生えそろうまでの注意点

歯がまだない時期や、乳歯が生えそろう前の時期は、歯列に異常があるかどうかの判断がつきづらい時期となります。
運動機能や悪習癖(歯並びに影響を与える悪い癖)を改善し、しっかりとバランスよく噛む訓練をすることで歯列異常を防ぐ(場合によっては装置を使用した矯正治療が不要となるケースもあります)ことができるかもしれません。

日頃の癖に気を付けて
しっかり噛める状態を
目指します。
  • 0歳~6か月 (無歯期)
  • 6か月~3 (乳歯咬合完成前期)
  • 3歳~6 (乳歯咬合完成期)
お口の状態により
装置を使用し、
骨格・歯列を整えます。
  • 6歳~9 受け口などの場合は装置を使用し、顎の成長を利用し矯正します。
  • 9歳~12 骨格を整えるための治療を行っていきます。
  • 12歳~15 歯に直接力をかける装置を取り付けていきます。

※おおよその目安年齢となりますので、個人差があります。

photo
お子さまの矯正は無理に
勧めることはありませんが、
タイミングは逃しません

歯や顎骨の状況が刻々と変化している時期がお子さまの口腔内の特徴です。そのため、できるだけ早く始めたほうが良いのか、少し期間をおいて経過観察をしたほうが良いのかの判断は、矯正を専門に行う歯科医師でも難しいことがあります。
装置の使用や運動機能のトレーニングなどお子さまの性格にも配慮しなければいけません。ご家族の協力も必要なため、お子さまを含めご家族の方にもしっかりと説明を行い、治療のタイミングを逃さないように治療計画を立てていきます。

photo
治療の開始時期や歯列の状態に
より様々な装置を使い分けます

矯正に使用する装置は、多種多様で装着の目的も違います。顎の発育を促進する装置や歯に直接力を加える装置、歯並び悪化の原因となる悪い癖を矯正する装置など、患者様の症状に合わせて装置をご案内します。

岸本 雅吉

監修者情報理事長 歯科医師(歯学博士)
岸本 雅吉

一生を左右する矯正治療だから、真剣になって欲しい、そして矯正するのであればすべての方に健康で幸せになって欲しいと考えております。
当院へご相談いただいた方が、一生モノの歯並びを手に入れられるように最善を尽くします。